女性を幸せにできない3B
こんばんは シンイチロウです。
最近小学6年生になる娘が生意気です。
春休みで勉強せずにタラレバ娘の録画を何度も見ています。
でもだんだんと大人の知識も身につけて来ているので侮れません。
「女性を幸せにできない3B」
ドラマに出てきた台詞らしいです。
1 バーテンダー
2 バンドマン
3 美容師
だそうです。
娘「パパ美容師だから女性を幸せにできないんだってね」って
パパ「馬鹿野郎 そんなのママに聞かないとわからないだろ それに、美容師ってVじゃねーの」
ママ「Vって・・・だからそんなこと言われんのよ・・・」
まぁ 仕事も遅いし、休みも同じじゃない(妻は土日 祝休みの会社員)
子供の運動会だって6回あれば1回は見に行けるだろうって思ってたけど未だ観れてないし。
(去年ちらっと昼飯に顔出しただけ)
たまの月曜祝日もスタッフの結婚式や美容イベントでつぶれちゃう。
去年は流石にキレられたけど。大変お世話になっております。私が幸せにして頂いております。
先日 そんな久しぶりに休みの合った休日にカラオケに行きました。
4人で。皆んなそこそこ音痴w
お母さんの子守唄が音痴だと子供が音痴になるっていうの本当かも(笑)
でも楽めばいいんです。恥じらいもなく歌います。
私、いい歌だと泣いちゃいます。
泣いた歌はそう ウルフルズの「笑えれば」
いい歌ですね。
「パパなんで泣いてんの」ってマジで子供引いてましたw
「だっていい歌に涙が出るのに理由なんてないだろ」ってカッコつけたらママも引いてました。
帰りの車で、「今日は笑あり、ケンカあり、(朝若干支度が遅いとかでもめたw)涙あり、いい1日だったね」なんて総括してたら娘が「パパってタラレバ男なんだね。だって笑えればって泣いてるし」
えっ なにそれ
「笑えれば」ってタラレバなの?マジで?
そうか(笑)
じゃ 「とにかく笑わなきゃ」
それか 「とにかく笑おうぜ」なのか?
妻は「とにかく笑いたい」ってもうそれ願望じゃんw
この間、テレビでどっかの偉い先生が言っていた「今の企業に必要な事」
1戦略(ミッション 使命)
2コミニュケーション
3『笑顔』
笑顔ってめっちゃ大事じゃん。明日はとにかく笑顔を意識しよう!
0コメント