分人
こんばんは ビューラックス代表池ヶ谷です。
今年も新入社員が入ってきましたね。
一年は早いですね!
新人さんはもちろん、受け入れる側の先輩達も、ドキドキな不安と、ワクワクの期待を持って迎えている事でしょう。
新しい人間関係や、慣れない環境で心がバタバタしてきます。もちろん受け入れる先輩も同じ。
色々な事に悩み、苦しい時期もあると思います。
そんな時ふと思ってしまう事
「この仕事に向いてるのかな?」
「本当の自分はここじゃないかも」
「こんなの理想の自分じゃない」…
そうして違う場所に自分を求めてしまいます。
例えばSNS
コミュニケーションが苦手、でもネットでは活発なタイプ。
始めのうちは違う自分になるのが楽しくってやっていた事がそのうちネットの自分は好きだけどリアルな自分は嫌いになってしまいました。
ネットの中の自分が本当の自分かもしれない…
だんだんとリアルな友達と関係が悪くなり、ネット中心の生活になりました。
さて
「ネットの人間関係でトラブルが起きたらどうするの?」
居場所がなくなってしまうんじゃないか…
リスクマネジメントとして
「心の居場所を一つにしない事」
私は「本当の自分」は1つである必要はないと思っています。
仕事をしている自分は本当の自分ではない、友達といる時が本来の自分だと感じる人もいるでしょう。
逆に、仕事をしている方が生き甲斐を感じ、家に居場所がない人も…
「複数の自分を肯定する」
人間は実は、唯一不変の存在ではなく、出会う相手や場所で、複数の『分人』を使い分けています。
それも自分 これも自分
仕事は様々な技術やサービスの複合で出来ています。
それを細分化し、自分に当てはめてください。
お客様と楽しく話せる事や、シャンプーを褒められる事。
逆にカットが苦手トレーニングが嫌いなど、細分化された仕事の中には、自分にむいてる部分もあればそうでないところもあるはず。
みんなある。適正とか関係ない。
あなたは
「唯一無二の存在」
オンリーワンです。
この点においては、世界1‼︎
とにかく自分は貴重な存在だと知ってください(^^)
「 自分探しと自分磨きをしている奴は暇な奴」
マツコデラックス
自分は磨かなくてもそのままで素敵
探すものではなく、気づくもの
だと私は解釈しました(^^)
0コメント