もがけ 苦しめ 悩め

こんばんは ビューラックス代表 池ヶ谷です。
美容師が成長する上で、必ず当たる壁。
アシスタントの時はスタイリストになる為にトレーニングします。
そして晴れてスタイリストに。
でもそこからさらに、長く高い壁がある。
やはり、スタイリストである以上は個人の数字。またリーダーとして店舗の数字です。

スタイリストのサナダさん。
自分の美容師としてのスタイルに悩み中だとかw
あーしても、こーしても、なかなか結果は出ない。
そういう時、もう万策尽きたのかなって思うよね
悩みます。

悩むと何故か、首をクネクネとちみくります。





やりすぎて内出血してますけどw


頑張ってんだけどなぁ〜

色々頑張ってんだけどなぁ〜w

頑張ってる方向が少しだけ違うんだろうな。

私もいつも「どんな美容師になりたいの?」
と聞くけれど、それも違うかも

「どんな美容師になってどうお客様に喜ばれたいの?」


なのかも。

例えば、カットで喜ばれたい!
ならカラーは誰かに任せればいい。
ヘタならカウンセリングだって任せちゃう。
でも、このボブ切らせたら〇〇くんだよねってブッチギリになる。とかね。

チームでやってるんだから、ひとりレストランになる必要はない。
ラーメン屋ならスッゲー美味いラーメン作れば良いだけ。
で、味噌や塩も捨てて、醤油一本でぶっちぎればいい。

なんて、これは私の考え。



サナダさんはサナダさんで思考すれば良い。

私は彼の

「答えを見つける機会を奪わない」


良い組織ってチャンスが多い組織の事だと思う。

これはチャンス。

悩め もがけ 苦しめw

私は外から少しだけ刺激する。

「死ぬ事以外はかすり傷」


今の彼にはぴったりだから読んでみて。

スピード スピード スピード

量 量 量 量 量 量 量 量…


スピードは熱を上げ、量は質を上げる。









「ビューラックス」社長日記

(株)BEAULAX ビューラックス 美容業 日々、学び 楽しみながら仕事をし、シンプルに、「美容師を通した自分」を発信しようと思います。