積小為大

こんばんは ビューラックス代表池ヶ谷です。
今週もbuddy店 改装の為 CUTセミナーはMY HAIR店で行いました。

キャリアは違えど、同期の二人。
同期って言葉では言い表せない強い繋がりがあります。

さて、その日は80周年に向けたミーティングと社内オーディションと色々と重なっていました。
80周年記念式典まで、1ヶ月を切りましたね。

限られた期間の中で、効果を最大限に出す。


これ、どっかでやりましたよね。

そう

合宿の時、マシュマロタワーを作ったのと一緒です。

20分という制限時間の中で、どれだけ高いタワーを作りその上にマシュマロをのせられるか。

15分考え、4分で作り、1回のトライ
失敗して、結果0センチ…

ではどうすれば良いか、それは

「時間内にどれだけトライ&エラー出来るか」


残り 5分でどちらを選びますか?

時間をかけた1つの不確定な試作品

いくつかの不確定な試作品

数がある方が「作品」になる確率も上がる、その中から的をしぼり、集中すれば完成度もあがる。

たまに、失敗もある。
しかしまた始めから、0からスタートじゃなく
「いくつかの不確定な試作品」からのスタートだから次も早い。

不確定な試作品(プロトタイプ)をいっぱいつくる事で

完成度の高い作品を創る事が出来る。



「積小為大」

小さなことをコツコツ積み重ねて大をなす事


成功するため、特別な能力、財力のない私にはこの道しかない。

いや、殆どの皆さんがそうだろう。

練習も同じ。

練習は基本的な事の反復です。

同じ事の繰り返しを身体に染み込ませる事

つまらないし、難しいし、時間かかるし。

でも続けた人にしか「本番」は回ってきません。

継続こそ力なりです。(^○^)

「ビューラックス」社長日記

(株)BEAULAX ビューラックス 美容業 日々、学び 楽しみながら仕事をし、シンプルに、「美容師を通した自分」を発信しようと思います。