伝え方を変えると人生が変わる
こんばんは ビューラックス代表 池ヶ谷です。
先日の出張に持っていった本はコチラ
伝え方が9割
マイヘアー店に行った際、スタッフルームあったので借りました。
漫画仕立てになっていて、見やすいです。
「この領収書、おとせます?」
使える経費が満足とはいえないこのご時世 これほど緊張感が走る言葉はありません。
すると経理は表情一つ変えずに
「落とせません」
と
何がいけなかったのでしょうか、誰と飲んだか分からない領収書だったからなのか。
それもあるでしょう。
ですが、通すのに相応しい伝え方をしなかった事に問題があるのです。
「いつもありがとう 藤波さん 、この領収書落とせますか?」
ウチの総務部長、藤波ならこういうでしょう。
「落とせません」w
いやいや、ただ、言いたい事は、2つポイントを加える事で成功率はぐんと上がります。
1) ありがとうと感謝する言葉に人は否定しにくくなる。
これは人間の本能で、自分を認めてくれる人をサポートしたいという意識が生まれるのです。
2) 「藤波さん」と名前を加えると人は応えたくなる。
これにより藤波さんは「この私」に対して感謝してと思い、あなたの事を身近に感じやすくなります。近い存在の人は尚更、断れなくなりますね。
これで0%からいくらかでもアリになれば、認められなかったものが認められ、受からなかったものが受かるようになります。
さらにプラスすると、相手の欲を知るとより確率が高くなります。
例えば、人には誰でも「認められたい欲」があります。これは最強ツールだと思っています。
これらを基に、私なら藤波さんに
「いつもありがうね、こんなに細かい数字管理が出来るのは藤波だけだよ、助かるなぁ
この領収書おとせる?」笑
0%から60%までは上がったんじゃないかな(笑)
思った事をそのまま口にするのはやめて、まず、相手がどう考えてるか、普段相手は何を考えているか、相手の頭の中を想像しましょう。すると相手のメリットと自分のメリットが一致する答えが見えてきます。
不可能に見えてもコトバのチカラで突破出来る
誰でもノーをイエスに変える事が出来きます!
それは伝え方次第です。^o^
0コメント