大切な事は
こんばんは ビューラックス代表池ヶ谷です。
先日子供の部活動で揃えるジャージ的なものを見に行きました。
まぁまぁな値段だったので
私「これ子供多い家とかこの額だと大変だったりしないの?」
妻「でも、先輩達もこれだったから、こういうものなんじゃない」
とそして後日
関係者から、
「別にこのブランドじゃ無くてもいいし、色々な家庭環境があるだろうから、こういったところはあまりお金はかけないでほしい」と言われたと、洗濯物をたたみながら私に話しかけてきた。
私「だから言ったじゃん、高いよって?」
「でも前々からそのジャージだったのにいきなり言われるのもおかしいよねっ?」
妻「なんか先輩達の代からみたいで…」
私「はっ?言った事と違うじゃん、そもそも、子供にあれこれ買い過ぎなんだよ、俺なんて…あれこれあれこれ」(正論)
妻「も〜そういう事聞きたいわけじゃないのに💢」
と怒らせてしまい、残りの洗濯物をたたむ羽目になった。
よくある事。
なぜ私は正しい事を言ったのに妻のヘソを曲げてしまったのか?
話は変わり、「伝え下手」なスタッフになにか良いヒントがあるかなと思い読み始めた本
冒頭に
あなたが「この人のアドバイスなら聞いてもいいかな」と思う人はどんな人ですか?
と
どんな特徴が思いつきますか?
正直な人、行動力がある人、失敗から逃げない人、人を思いやり悪口を言わない人、人の話を最後まで聞く人、意見がブレない人…
様々な要素がでてきました。
次に、
あなたが先ほど挙げた「この人のいう事やアドバイスなら聞いてもいいかな」と思える人の要素5つを「あなた自身」が満たしているでしょうか?
…
残念ながら私はまだ自分の設定した「アドバイスを聞くに値する人物」には成れていなかった。
そんな自分はさておき、妻の話は聞かずミスの揚げ足を取り、「ほら言ったものか!」と自分は優れているんだと言わんばかりに繰り返す愚行。
さらにスタッフの為といい、自分に一番必要だったという恥ずかしさ満点な勘違い野郎w
「コップ理論」ていうのがあるらしい
新しい水を入れたいのであれば、コップの中の水を減らさなければなりません。
「アドバイスという名の水」はコップの水が減った分だけ、相手のコップに入れる事ができるそうです。
このコップの水を減らす行為は
「話を聞く」
という事なんですって。
もっと話を聞いてあげたら怒らせる必要も無かっただろうな。
私達人間は全て感情によって動いている
テクニックより先に身につけるべきはやはり人間性なんだろうな。
問題は相手にあるわけじゃなく常に「自分の問題」である。
今日は風呂掃除でもして、点数を稼ごうか。
いつもありがとうという気持ちを言葉にして。
0コメント