アシスタントローテーション

こんばんは ビューラックス代表 池ヶ谷です。
6日の営業から、3年目までのアシスタントが2ヶ月間ほどローテーションで回ります。
今の店舗にもやっと慣れてきたところ。

なのに何故移動?

私も思います。でも

ローテーションとはすなわち

「他店舗勉強の機会」です。

 
色々な先輩の技術を見る機会

色々なお客様と出会う機会

色々なお店の雰囲気を感じる機会

学ぶスタンスさえあれば全てが学びになります。

得るものばかりの大きな学びの機会

でもそれだけではありません。

リスクもあります。


スタッフ達は慣れてきたのにまた一から…
先輩達や店の雰囲気、環境に馴染めない…からの退社

慣れない仕事、お客様からクレームが…からの失客&退社

頑張ってきた緊張の糸が切れて…からの退社

店にもお客様にも迷惑がかかり、スタッフも退社のリスクがあるのに何故やるの?

それは

「成長するから」です。


短期的ではなく、長期的に見たらスタッフが成長する事は、店もお客様も嬉しい事。


しかし成長とはなんだろう

「できなかったことができるようになった」
「スキルが身についた」
「仕事がうまく出来るようになった」
ことだけだろうか?

「成長」とは素直さや責任感を身につけ、人から信頼を得て、仕事を任される。そして


「今までより大きな責任を引き受けられるようになること」

だと思う。

それを日々続ける。
それ以外に成長の手段は無いかも。
またそれが結果的に世の中に貢献するということだと思います。

慣れない環境や先輩、初めてのお客様を前に、戸惑い、悩む事もあると思う。

しかし焦らず、目の前の仕事をキッチリやることしかない。

皆、成長して店に帰ってくるのをきっとお客様も待っている。



「ビューラックス」社長日記

(株)BEAULAX ビューラックス 美容業 日々、学び 楽しみながら仕事をし、シンプルに、「美容師を通した自分」を発信しようと思います。