摩擦があったほうがいまくいく

こんにちは シンイチロウです。
新入社員のみなさんもだいぶ慣れてきました。
いい意味でも、悪い意味でも、少し余裕が出来る頃ではないでしょうか。
一人一人インタビューしました。
シャンプーなど、お客様に入れるレベルになりましたが、まだまだ、お客様に感動してもらえるレベルには程遠いです。

教えてくれる、先輩のお客様につかせて頂ける事に感謝し、まだまだなんだなという謙虚な気持ちで、次はお客様にもっと良いシャンプーをしようと、自分の技術を向上させて下さい。

また教える方の先輩も、今まで、何十時間と時間を割いて教えてもらってきました。
「傲り(おごり)」は言葉から伝わります。
偉ぶらず、自分が新人の時を思い出して下さい。

お互い、「違うな」と思ったら速、言った方がいいです。

先輩
言わなきゃいけないけど、言いづらい
後輩に嫌われるのが怖い
言われても自分で解決できないし…


後輩
先輩の言い方がキツイ
先輩に見て下さいと言いづらい…
分からない所あっても質問しづらい…

などなど

摩擦を怖がっていたらなにも始まりません。

自分の為だと躊躇するかもしれませんが、お客様の為だと大義名分をもって挑みましょう!
私はいつもそれに背中を押されています。

人は「怒られる事」が苦手です。

それに怒られたという感情が大きく、大事な内容が入ってきません。

「怒られた」ではなく「教えてもらった」


反転させたりして、表現を変えてみると、見方も変わります。 

「怒られた〜」のマイナスより、
「教えてもらった!ラッキ〜」のプラスの方が心も穏やかでいられます。

美容師になるという、ワンステップは達成しました。次はどんな美容師になるかです。

成長が楽しみです。

「ビューラックス」社長日記

(株)BEAULAX ビューラックス 美容業 日々、学び 楽しみながら仕事をし、シンプルに、「美容師を通した自分」を発信しようと思います。